昨年末に話題にあがり、その後国会で可決承認された定額減税が、いよいよ2024年6月から実施されます。 燃料や食料品などの物価高騰対策の側面と、経済活性化を目的とした減税です。 基本的には年間の所得が1,805万円以下の国内居住…
出かけやすい気候となり、GWなどを利用して旅行を楽しむ方も多いのではないでしょうか? ここ数年、円安の影響が広がっています。観光地に行くと外国人の観光客の多さにびっくりすることがあります。インバウンドや輸出業には良い影…
狭山ケーブルテレビは3月決算をとっており、4月1日から2024年度、決算期でいうと第33期が始まりました。新たな気持ちでスタートを切るこの時期に、狭山ケーブルテレビはさらなる成長と発展を目指し、私たちのビジョンや取り組みについ…
この3月で私は49歳の誕生日を迎えることができました。40代最後の歳になりますので、まずは健康に今まで以上に留意して、しっかりと仕事をしていきたいと考えています。 私が大学生であった30年前と今では様々なことが大きな変化をして…
今月の社長コラムでは、新たな商材として「蓄電池」についてお話ししたいと思います。 近年、エネルギーの効率的な利用がますます求められ、再生可能エネルギーの普及と共に蓄電池の需要が急速に拡大しています。我々が提供するケー…
新年おめでとうございます。新しい年が始まり、新たな一歩を踏み出すこの瞬間、皆さまに健康で幸福な一年が訪れることを願っております。 昨年も日本国内の政治、経済情勢、世界情勢において大きな動きがあった年となりました。私た…
先月11月に4年ぶりにフィリピン、マニラに地元の信用金庫の経営者勉強会の一環で海外視察に行ってきました。空港からまちの中心部に向かう道中まず目を引いたのは高層マンションの建設ラッシュということ、走っている車の数が日本と比…
10年後の世界は果たしてどうなっているのか? 誰しもが興味を持ち、知りたい内容だと思います。例えば10年前と、今を比べて大きな変化があったのかを考えてみると、自分の生活の中では年齢が10歳上がったくらいで、そこまで大きな変…
今月の社長コラムでは、新たな時代のテクノロジーとして登場したChatGPTについて考え、未来のビジネスにどのような影響を与えるかについて考察したいと思います。 ChatGPTは、人工知能の発展において、私達一般の人間にとっても身近…
今年は東日本大震災から12年、関東大震災からちょうど100年の年になります。 私たちは日常生活において、地震、洪水、台風などの自然災害に対して無関心になりがちです。しかし、これらの災害は突然やってきて、私たちの生活に大きな…